« 合併施工方式 (有料道路の建設) | トップページ | ふじみ野は、「ゆで蛙」なのか? »

2009年5月24日 (日)

都市高速鉄道12号線延伸促進協議会

 「都市高速鉄道12号線延伸促進協議会」という団体が存在しているのだそうです。これは、現在「光が丘」止まりとなっている大江戸線を、埼玉県内の「東所沢」まで延伸する事を狙っていると思います。

 当地「ふじみ野」から見た場合なのですが、路線が「東所沢」方向に曲がってしまいますと、当地からは遠くなってしまうと思います。曲がらずにそのまま直進し、「新座」駅方向に向かい、そこから川越街道の地下を通して当地に向かうルートの方が自然に見えるのですが、この案では駄目なのでしょうか。当地付近では三芳町が最も財政的には恵まれている筈で、三芳町の鉄道無し自治体の状況を改善するためにも、三芳町、ふじみ野方面延伸案の方がベターなのでは?と私は見ました。

 現状の東所沢なのですが、武蔵野線ルートを使うか、所沢駅方面にバスで出てから東京に向かうルートになっているように思います。不便ですから、東所沢でも東京直結ルートに対する熱意は高いのでしょう。三芳町は、鉄道延伸についてどの程度の拘りを持っているのか、良くわからないです。

|

« 合併施工方式 (有料道路の建設) | トップページ | ふじみ野は、「ゆで蛙」なのか? »

ふじみ野」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

三芳」カテゴリの記事

新座」カテゴリの記事

所沢」カテゴリの記事

コメント

whoah this blog is excellent i love studying your articles.
Keep up the great work! You realize, many individuals are hunting around for
this info, you could help them greatly.

投稿: https://rookworst.contact-netherlands.com/what-percent-of-netherlands-is-white | 2022年4月12日 (火) 13時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都市高速鉄道12号線延伸促進協議会:

« 合併施工方式 (有料道路の建設) | トップページ | ふじみ野は、「ゆで蛙」なのか? »