松平信綱と当地の関係
松平信綱(まつだいら のぶつな)と言えば、ご存知の方も多いとは思うのですが、江戸時代に川越藩の藩主となった人物ですね。徳川の譜代大名、老中でもあったと思います。
ふじみ野地域(大井や福岡など)と松平信綱との関係というのも、少なくないと思います。例えば「川越街道の整備」というのがあり、その途中に「大井宿」が整備されて現在のふじみ野市(旧:大井町)の街並みの基本になったと思われます。また「新河岸川の舟運の整備」というのもあり、この時に福岡河岸も出来ていると思います。農地開拓関係でも三富付近の開拓や野火止用水の建設など、同氏が果たした役割は多大だと思います。当地に関連したインフラ整備事業を色々と行なった、という事だと思います。
いずれも江戸と川越を結ぶ手段、あるいは江戸に食料を供給する手段という事で、今も昔も川越や当地の付近と江戸(東京)との関係というのは、切っても切れない縁になっている訳ですね。
| 固定リンク
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「 川越」カテゴリの記事
- 西部地域振興ふれあい拠点施設 (川越駅西口)(2011.01.02)
- ワーナーマイカルシネマズ と ユナイテッドシネマ (その2)(2010.04.30)
- 家具の購入を検討(2009.11.23)
- 東武カルチュアスクールの受講料(2009.10.20)
- 川越まつり (その2)(2009.10.19)
「 三芳」カテゴリの記事
- 「Pasar三芳」のグランドオープン (2010/12/01)(2010.12.05)
- 「竹間沢大井勝瀬通り線」の建設工事(2010.11.14)
- 地元の3首長のブログ(2009.11.15)
- 電線地中化について(2009.09.21)
- 地上デジタル放送に関する案内 (各市町のホームページ)(2009.08.05)
「 新座」カテゴリの記事
- 家具の購入を検討(2009.11.23)
- 東上線乗降客数と運賃収入 (埼玉県統計年鑑発表数字)(2009.07.26)
- 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の上映館(2009.07.18)
- 外国人入植地 (古代の話)(2009.07.13)
- ショッピングモール巡りの記事(2009.06.11)
「歴史」カテゴリの記事
- 国際電気通信株式会社 福岡受信所 (かつて存在した施設)(2009.10.02)
- 地名の決定や変更(2009.07.13)
- 外国人入植地 (古代の話)(2009.07.13)
- 「ふじみ野今昔」のページ(2009.06.27)
- 絆(きずな)写真館 (その2)(2009.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント