新型インフルエンザ対策
一般マスコミによる報道で「新型インフルエンザ」に関する情報が盛んに流れていると思います。プロフィールにも書いたのですが、私の出身地が「神戸」である上に、良く知っている学校の建物の映像がテレビに出て来たものですから、大変驚きました。
神戸ですと、東京から新幹線「のぞみ」に乗車しますとわずか3時間足らずの場所で(神戸空港ですと、もっと速い。)、これだけ高速交通機関が発達していて人の往来が盛んな日本の話なのですから、リスク管理の上では警戒レベルをかなり上げないといけない事になると私は感じています。
幸いに、今のインフルエンザは主に呼吸器だけに影響する弱毒性のようなのでまだ良いようなものの、本当に流行しますと会社や学校で欠勤者・欠席者が多発したり、人の移動などが制限されて大変なことになって来るかも知れません。
また私にとりましては、1995年の「阪神・淡路大震災」の時のように、またしても「故郷は、遠くにありて無くすもの」という感覚になってしまいました。とにかく、現地に行く事を遠慮した方が良いようですし。
| 固定リンク
「 神戸」カテゴリの記事
- 日本史上、最大規模(?)の土地区画整理事業が竣工(2011.01.09)
- 丸亀製麺 (株式会社トリドール)(2010.12.29)
- 全線開通に半世紀以上をかけた道路(2010.08.14)
- 土地区画整理事業の「清算金」について(2010.02.08)
- 選挙 (その5)(2009.10.04)
「リスク管理・防災」カテゴリの記事
- ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域) (その2)(2011.09.13)
- ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域)(2011.08.07)
- 放射線影響に関する報道用語(2011.04.09)
- 東武東上線のダイヤ(2011.04.02)
- 未曾有の大災害による影響(2011.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
コメント