« 振替輸送(鉄道) | トップページ | 「TSUTAYA」の駅前進出は実現するか? »

2009年5月 2日 (土)

「ふじみ野成長記」さんの想い出

 ふじみ野地域の地域系サイトの草分け的存在の「ふじみ野成長記」さんのウェブ記録が取得されているのを発見しましたので、長年の功績のありました管理人のmh様に敬意を表して紹介を致します。下記のリンクを辿りますと、その様子がわかります。

http://fujimic.at.infoseek.co.jp/fcf/f094.htm#f09429
http://www.megalodon.jp/history/20090428/6
http://www.megalodon.jp/history/20090428/7
http://s01.megalodon.jp/2009-0428-1134-17/homepage1.nifty.com/fujimino/sitemap.htm

 2009年4月28日時点(最終日)の記録が取得されているようです。

 あとアメリカのサービスである、Internet Archive http://www.archive.org/ にも記録されていますので、これを使いますと、まるでタイムマシンのように昔の様子がわかります(一部、壊れている物も有るようです。)。元のURLは下記の物なので、これを Internet Archive の検索窓に入力してタイムトラベルをする事になります。

http://homepage1.nifty.com/fujimino/

 あらためて思うのですが、インターネットは色々な事が可能なのですね。mh様の功績を汚さないように、頑張りたいと思います。

|

« 振替輸送(鉄道) | トップページ | 「TSUTAYA」の駅前進出は実現するか? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ふじみ野」カテゴリの記事

コメント

富士見市の一市民です。先月も、こちらのブログからアクセスがあったので、コメントさせていただきます。

11月1日、@富士見市は移転し、上記リンク先も次の場所へ移転しました。ふじみ野成長記ウェブ魚拓 http://fujimic.web.fc2.com/fcf/f094.htm#f09429

「ふじみ野成長記」さんの状況について http://blog.fujimino.tv/blog/2009/07/post-68cb.html

こちらでご紹介いただいた投稿も次の場所へ移転しました。ふじみ野成長記閉鎖 http://fujimic.web.fc2.com/fcf/f094.htm#f09414

ウェブ魚拓の一覧の場所も、いつの間にか変わっています。
2009年4月28日の魚拓
http://megalodon.jp/pc/history/20090428/13
トップページとそのメニューのリンク先の計10件を含む。
http://megalodon.jp/pc/history/20090428/14
全ページのうち30件を含む。
http://megalodon.jp/pc/history/20090428/15
全ページのうち20件と掲示板4件を含む。

現在、記録された魚拓を表示しようとすると、「エラー 取りきれていなかった魚拓です。」と表示され、見ることができなくなっています。一時的なものか、魚拓が破損してしまったのかは不明です。トップページには、11月1日から5日にかけて取得された魚拓の大半がメンテナンス直後のプログラム不具合で失われてしまった旨が掲載されています。

@富士見市
http://fujimic.web.fc2.com/
埼玉県富士見市の地域・行政ポータル。

投稿: 一市民@富士見市 | 2010年11月 7日 (日) 23時14分

 一市民様、こんにちは。

 リンク切れのフォローなのですが、きちんと出来ておらず、お手数をかけたようで申し訳ありませんでした。

 「魚拓」のようなアーカイブなのですが、単一のサーバーで管理されている場合にはHDD破損やプログラムのバグなどの障害には弱いですね。保管されていたデータが完全に損傷した可能性も有ると思います。クラウド環境で、複数サーバーに分散保管するようなアーカイブでないと、「インターネットWEBページの歴史」を保管するというのは駄目なのだろうと思います。電波で流れている放送番組のように、WEBページも単に「消費」するだけの物、という話なのかも知れないです。まるで図書館のように、半永久的にWEBページを保管する仕組みというのは、「まだまだ」という印象を受けます。

 「ふじみ野成長期」さんが活発であった頃と比較をしますと、ふじみ野の街はだいぶ変化したと思います。既に「昔話」になってしまった部分も有りますね。街びらきから、既に17年間を経過しておりますし、生まれたばかりの子供が高校生になる位の、長い年数です。

投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2010年11月 9日 (火) 01時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ふじみ野成長記」さんの想い出:

« 振替輸送(鉄道) | トップページ | 「TSUTAYA」の駅前進出は実現するか? »