雷対策について
本日ですが、当地付近でかなりの雷雨になっていたのですが、皆様のお宅ではどのような雷対策をされているのでしょうか? 雷で家電製品が破損したり、停電すると作業中のPCデータが飛んだりするので、結構厄介だと思います。野外活動は雷の直撃にあう可能性が有るので、さらに安全対策が必要ですね。
以前から公開されている東京電力のサイトなのですが、下記のような物が有りますので雷雲が接近しているか判断するのに役立つと思います。我が家では、愛犬が雷の接近を教えてくれるのですが。どうやら犬は、人間が感知できないような音波などで、雷の接近を知っているようです。
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=2&submit=+%E8%A1%A8+%E7%A4%BA+&type=3
http://thunder.tepco.co.jp/
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ココログの外部ソーシャルメディア連携(2011.01.22)
- Facebook への自動フィードについて(2011.01.20)
- 電話サービス一時中断のお知らせ (NTT東日本)(2010.12.26)
- UQ WiMAX のサービス提供エリア(2010.12.26)
- 無線LAN 802.11b/g の混信問題(2010.12.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このブログについて(2015.09.19)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「リスク管理・防災」カテゴリの記事
- ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域) (その2)(2011.09.13)
- ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域)(2011.08.07)
- 放射線影響に関する報道用語(2011.04.09)
- 東武東上線のダイヤ(2011.04.02)
- 未曾有の大災害による影響(2011.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント