絆(きずな)写真館 (その2)
これの続きです。
http://www.nhk.or.jp/saitama-tsubasa/kizuna/
「三芳町」ですが、やっと出て来たようです。「川越いも」に関する話題が出ていました。三富地域を開墾して川越の後背地としての農地になったという歴史的経緯がありますので、妥当な選択かと思いました。「6月5日」の枠の中に、写真と説明が出ています。開墾をしなければ、さつまいもが川越の名産品になる事も無かったでしょう。
「ふじみ野市」や「富士見市」が出てくるのも、期待したいと思います。「写真館」だけではなくて、もっと本格的なNHK番組も制作されると嬉しいです。(埼玉県の魅力を、全般的に紹介する番組。)
当地と川越藩の松平信綱(まつだいら のぶつな)との関係なのですが、やはり川越街道の整備、三富地域の開墾といった点で無視できないだろうと思います。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- カイ君 (ソフトバンクの白い犬)(2011.01.13)
- ハリーポッター7 (ハリーポッターと死の秘宝)(2010.11.23)
- チンさむロード (富士見市)(2010.11.21)
- ワーナー・マイカル・シネマズ大井での「映画以外」の上映(2010.08.07)
- ワーナーマイカルシネマズ と ユナイテッドシネマ (その2)(2010.04.30)
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「 川越」カテゴリの記事
- 西部地域振興ふれあい拠点施設 (川越駅西口)(2011.01.02)
- ワーナーマイカルシネマズ と ユナイテッドシネマ (その2)(2010.04.30)
- 家具の購入を検討(2009.11.23)
- 東武カルチュアスクールの受講料(2009.10.20)
- 川越まつり (その2)(2009.10.19)
「 三芳」カテゴリの記事
- 「Pasar三芳」のグランドオープン (2010/12/01)(2010.12.05)
- 「竹間沢大井勝瀬通り線」の建設工事(2010.11.14)
- 地元の3首長のブログ(2009.11.15)
- 電線地中化について(2009.09.21)
- 地上デジタル放送に関する案内 (各市町のホームページ)(2009.08.05)
「歴史」カテゴリの記事
- 国際電気通信株式会社 福岡受信所 (かつて存在した施設)(2009.10.02)
- 地名の決定や変更(2009.07.13)
- 外国人入植地 (古代の話)(2009.07.13)
- 「ふじみ野今昔」のページ(2009.06.27)
- 絆(きずな)写真館 (その2)(2009.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント