« ラジオぽてと(NHK朝ドラ) (その2) | トップページ | Windows XP へのアップデート (自宅のデスクトップPC) (その6) »

2009年7月13日 (月)

「サブカルチャー」のお店

 リンクを張らせていただきましたMAC様のブログを拝読しましたが、鉄ネタ、ミリタリーネタなど、かなりディープな世界を探求しておられるようで感心しました。もっとも鉄ネタはかなりメジャー化し、女性の「鉄子さん」もかなり参入しているという状況で、もうサブカルチャーとは言えないかも知れないです。

 「リズム」再生プランの一部として「サブカルチャー」のお店というのは駄目なのかな?と考えています。私の場合「中野ブロードウェイ」の事例を知っておりますが、ここまでは行かなくても、参考とすべき方向性であるように思います。

 中野ブロードウェイ
 http://www.nbw.jp/

 かなり個人的嗜好が入っていますが、「リズム」再生用の業種の中で今まで考えた案を少しまとめておきます。「アウトレットモール」とは、もう全く異なりますが、この程度の大手術をして再生を目指すというプランです。

 ライブハウス
 音楽スタジオ(練習用を含む)
 ダンススタジオ(練習用を含む)
 スポーツバー、スポーツカフェ(浦和レッズとの関連性などは重要かも)
 カラオケ(飲食機能もあればベター)
 複合カフェ(インターネットカフェ、まんが喫茶の類)
 イベントスペース
 サブカルチャーのお店(鉄ネタ、アニメ、ミリタリ、特殊雑貨、その他)
 在日外国人向け生活支援施設
 ビジネス・インキュベーション施設(レンタルオフィス等)
 
 ただし、どれもあまり売上高が上がりそうな業種ではないようにも見えます。

|

« ラジオぽてと(NHK朝ドラ) (その2) | トップページ | Windows XP へのアップデート (自宅のデスクトップPC) (その6) »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ふじみ野」カテゴリの記事

お店紹介」カテゴリの記事

東京23区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「サブカルチャー」のお店:

« ラジオぽてと(NHK朝ドラ) (その2) | トップページ | Windows XP へのアップデート (自宅のデスクトップPC) (その6) »