地元スポーツジム同士の戦い
駅前の「東武スポーツクラブ・プレオンふじみ野」が開業してからしばらく経過しましたが、既存の「わらわら」との会員獲得競争はどうなったのであろうか?と思っています。身の回りで聞く限りでは、「わらわら」から「東武」に乗り換えたという話を結構聞くのですが。設備面での格差などが気になるように思います。
もし「わらわら」が所属会員を奪われているようであれば、これも「リズム衰退現象」の一つなのだろうと思います。やはり「駅前」「新しい」「規模が大きい」というのは、脅威になるだろうと思います。
| 固定リンク
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「お店紹介」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4)(2011.09.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
コメント
顧客の奪い合いの、スポーツジム同士の争いは、客の立場からすると嬉しいことなんですけどね。2つのスポーツジムの、どちらか片方のサービスが良い方を選ぶ。
スポーツジムが近所に2箇所作られるということは、今、スポーツジムが流行ってるといういことなのでしょうか?
投稿: ルームランナー | 2009年8月27日 (木) 22時28分