ぶるぅ☆べりぃ
ふじみ野付近で活動しているインディーズのデュオで「ぶるぅ☆べりぃ」というグループが有るのですが、ご存知でしょうか。下記に、ファン・活動記録のページが存在しているようです。
http://48.xmbs.jp/blueberry/
http://tag.rakuten.co.jp/tag/blog/%A4%D6%A4%EB%A4%A5%A1%F9%A4%D9%A4%EA%A4%A3
CATVの「J:COM東上」、コミュニティFMの「すまいるFM」の番組などにも、時々出演していると思うのですが。本日(2009年7月12日)は、あの「リズム」においてライブ演奏をやるようにも見聞しています。
http://48.xmbs.jp/blueberry-254-s_res.php?d=20090712&page=s&guid=on
そのうちにメジャー化する可能性がゼロではありませんので、一応ですが注目をしています。こういった事を考慮しますと、あの「リズム」の一部を恒久的な「ライブハウス」に改装する事を考えうると思うのです。屋内会場にしますと、荒天時でも大丈夫ですしね。2Fなど、もうガラガラな訳ですから、可能性は有ると思っております。
各種のストリートパフォーマンスの練習場として「リズム」を開放する事も有望なのではないでしょうか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このブログについて(2015.09.19)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- カイ君 (ソフトバンクの白い犬)(2011.01.13)
- ハリーポッター7 (ハリーポッターと死の秘宝)(2010.11.23)
- チンさむロード (富士見市)(2010.11.21)
- ワーナー・マイカル・シネマズ大井での「映画以外」の上映(2010.08.07)
- ワーナーマイカルシネマズ と ユナイテッドシネマ (その2)(2010.04.30)
「音楽」カテゴリの記事
- ヤマハ アトリエ埼玉(2009.09.08)
- ぶるぅ☆べりぃ(2009.07.12)
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「お店紹介」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4)(2011.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日、三芳のウニクスに買い物に寄ったら、丁度ライブをやっていました。メジャー、とまでは行かなくても、活躍してほしいですね。
ブログ紹介の件、了解しました。別途送ります。
投稿: mac | 2009年7月12日 (日) 10時26分
mac様、こんにちは。
すぐ近くの話なので、ライブを見てきました。J:COM東上でいつも映っている彼らですが、ライブに行きますと色々と新発見もありました。
まず、毎週・金曜日の17:30頃から、ふじみ野駅西口で路上ライブをやっているのですね。これは、サラリーマンの私は通行しない時間帯ですから、全く気がついていませんでした。それから今年の3月にCDのミニアルバム(700円)が出ているのと、バックダンスのメンバーを募集中であるのもわかりました。(テレビに出演できる可能性も有り。)
J:COM東上(CATV)の番組で出ているのですから、これは全国のJ:COM局(CATV)で配信される可能性があって、メジャー化の可能性もゼロではないと私は思います。コミュニティFMの「すまいるFM」はインターネット配信もされていますから、これも有利な条件だと思います。
こんな感じで「街ネタ」を一つ、拾ってきました。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2009年7月12日 (日) 17時59分
ご無沙汰しています。
ぶるぅ☆べりぃ、うちの娘も大ファンなので、時々ライブを見に行きます。
ミニアルバムは今回のは700円ですが、いつもは3、4曲入って200~300円ほど。
ライブでお金を稼いでいるようにも見えないし、その割には週末は必ずどこかでライブをやっているし、他に仕事をしているとすれば大変だろうなぁといつも思っています。
セイコーモータースクールがスポンサーについているようですね。あれでいくらか収入になっているのかしら?
ストリートミュージシャンが続けていくために、そんな仕組み(スポンサー?パトロン?メセナ?)も必要ですね。
投稿: みんぶ | 2009年7月14日 (火) 11時29分
みんぶ様、こんにちは。当ブログへ、ようこそ。
「スポンサー」というのは確かに大切ですね。例のライブの時にCDの1枚でも購入すれば良かったのですが、それをしなかった私は愚かでした(汗)。
ともあれ、こうやって彼らの事を宣伝して広めて行くだけでも、何とかなるのでしょうか?
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2009年7月15日 (水) 00時09分