« 埼玉県道126号所沢堀兼狭山線と「赤坂の森」 | トップページ | 選挙 (その4) »

2009年9月22日 (火)

ダイエー 志木店、その他

 昔から有る大手スーパーで「ダイエー」が有ると思うのですが、最近これの様子が気になっています。比較的近くでは「三芳店」がありますし、もう少しメジャーな所では「志木店」が有ると思います。

 志木店に久しぶりに行く機会があったのですが、「ららぽーと志木」が廃止になったり、「マルイファミリー」が出店した後には、どうも元気が無いような印象です。離れた地域に「イオン・レイクタウン」や「ららぽーと新三郷」のような巨大SCもオープンしていますし、そのような最新・巨大な所と比較をしますと、具合が悪そうな印象です。

 本来であれば、時代に合わせて建物をユニバーサルデザインの物に建て替えたり、立体駐車場も最近の大型化したクルマに対応した構造にすべきだと思うのですが、そのような大型設備投資には至っていないように思います。そうこうしているうちに、いわゆる「まちづくり3法」改正の時に駆け込み申請した大型SCがどんどん開業してしまい、競争でどんどん不利になっているような印象を私は受けました。

 アウトレットモール・リズムのような事例は論外として、「ダイエー」のような大手でも安泰とは言えないと思っています。私は神戸出身なので、神戸・三宮のいわゆる「ダイエー村」も良く知っているのですが、それらの店舗は阪神・淡路大震災の時に壊滅状態になりましたし、やはり震災で壊滅状態になった神戸経済の影響も受けたのかも?と思いました。自然災害は住民の暮らしも地域経済も破壊するので、やはり恐ろしいです。

|

« 埼玉県道126号所沢堀兼狭山線と「赤坂の森」 | トップページ | 選挙 (その4) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

ふじみ野」カテゴリの記事

お店紹介」カテゴリの記事

リスク管理・防災」カテゴリの記事

神戸」カテゴリの記事

志木」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイエー 志木店、その他:

« 埼玉県道126号所沢堀兼狭山線と「赤坂の森」 | トップページ | 選挙 (その4) »