FC2投票の途中経過より(リズムに欲しい新店舗)
「リズムに欲しい新店舗」のFC2投票を継続中ですが、以下のような傾向が出ていると思います。
まず「鉄道グッズのお店」がトップなのですが、鉄道趣味に関してこんなに多数の需要が有るのかな?と首をかしげています。意図的な連続投票については、あまり厳しい規制ではありませんので、そのあたりは読者の皆様のご判断に委ねたいと思います。
「100円ショップ」が依然としてコンスタントに増えていますが、安い物を売る食品スーパーのように、日常生活感の強い業種について大きな需要が有るのだろうと思います。ブランド品を期待といったご意見は出てこないです。(ブランド店は、かつてはリズムに存在した業種ですが。)
「食品スーパー」は、既に「生鮮館チャレンジ」や「東武ストアの新店舗」が開業したせいか、希望は多くはないように思います。また「ドラッグストア」という希望も上がってきませんので、それらは当地には十分に有ると考えられているのでしょうか。
子育て環境に関連したご意見も見られると思います。お子様がいらっしゃるご家庭で、かつクルマを使えない場合には、遠くまで買い物に出かける事が困難という様子がチラホラと見えていると思います。
「ふじみ野市役所の出張所」も、やはり希望として上がっていると思います。駅前は「富士見市」のエリアになっており、他市の中に出張所を開設するのが困難なのであれば、リズムの中というのは現実的な選択肢だろうと思います。役所に用事の有る方が、ついでにお買い物というパターンも考えられますし。
その他のサブカルチャー系やカーシェアリングのような新しい考え方の物については、あまり人気が無いように思います。当地のTPOに合っていないか、埼玉県内である当地の考え方がかなり保守的で、このような業種を受け入れる素地が無いのだろうか?と思いました。「NHK文化センター」のような「カルチュアスクール」も駄目なようですね。これですと、駅前の「東武カルチュアスクール」の様子も心配ですが。東武さんは、NHKよりも受講料が高いですし。
東京23区側がどんどんパワーアップしており、当地の商業は なかなか元気が出ないような様子なのですが...。特に池袋には、東上沿線の郊外型店舗の勢いを吸収してしまうような効果が有ると思うのです。池袋は、多くの方が通勤・通学で通過する場所ですから。
以上、個人的な感想をかなり交えていますが、現状をまとめてみました。
| 固定リンク
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
コメント