ワーナーマイカルシネマズ と ユナイテッドシネマ (その2)
流行しつつある、「3D」の上映方式の話です。
3D映画にはいくつかの上映方式が有るのですが、私が調べたところではワーナーマイカル、ユナイテッドシネマのいずれも「RealD方式」になっていました。これの意味するところは、3Dメガネについては相互に持参しても互換性が有るという事です。将来3Dメガネを持参した場合に「メガネ割引」が設定される可能性も有るので、一応のご参考にという訳です。
なお家庭用の3Dテレビでは、現在のところ電池が必要なアクティブシャッター方式(フレームシーケンシャル方式)の3Dメガネが使われているので、これを家から3D映画館に持参しても全く動作しないです。RealDの映画館用3Dメガネは、単に円偏光フィルターを付けただけの簡単な構造だと思います。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- カイ君 (ソフトバンクの白い犬)(2011.01.13)
- ハリーポッター7 (ハリーポッターと死の秘宝)(2010.11.23)
- チンさむロード (富士見市)(2010.11.21)
- ワーナー・マイカル・シネマズ大井での「映画以外」の上映(2010.08.07)
- ワーナーマイカルシネマズ と ユナイテッドシネマ (その2)(2010.04.30)
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「 川越」カテゴリの記事
- 西部地域振興ふれあい拠点施設 (川越駅西口)(2011.01.02)
- ワーナーマイカルシネマズ と ユナイテッドシネマ (その2)(2010.04.30)
- 家具の購入を検討(2009.11.23)
- 東武カルチュアスクールの受講料(2009.10.20)
- 川越まつり (その2)(2009.10.19)
「お店紹介」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4)(2011.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント