mj YOKOHAMA は、5月31日限り (リズム)
タイトルの通りなのですが、またしても閉店だそうです。現地には「完全閉店」と書いてあったのですが、「もうリズムに戻って来る話は無いよ。」という意思表示なのでしょうか。
埼玉県蕨市に本社のある「株式会社ジーピー」による運営だと思うのですが、過去に何度か業態変更をしながらリズムに出店していたと思います。
空床に何が入るのか、まだ情報が有りません。リズムの2Fや地下、タワー館などにも空床が大量に有ると思うのですが、めぼしい情報が無いです。このままですと、本当にまずくないでしょうか? 施設の損傷箇所も手を入れないと、修理困難な状態になると思います。リズムの1993年のオープン当時の賑わいから考えますと、現在の状態は想像しがたいです。何でも17年間も経過すると、古くなったり、時代や周辺環境が変化して駄目なのでしょうかね。
ふじみ野市役所には、本件について何度か意見を出しましたが、特に有効な対策が取られた形跡は無いです。首都圏にも「地域間競争」の問題があって、「無策の地方公共団体」は人口や進出企業を奪われて衰退する危険性が高まっていると私は思います。税収不足になるので、必要最低限の行政サービスさえ出来なくなる危険性が有ると思うのです。そうなると、さらに負のスパイラルに入るという道が待ち構えていると思います。
| 固定リンク
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「お店紹介」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4)(2011.09.10)
「リスク管理・防災」カテゴリの記事
- ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域) (その2)(2011.09.13)
- ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域)(2011.08.07)
- 放射線影響に関する報道用語(2011.04.09)
- 東武東上線のダイヤ(2011.04.02)
- 未曾有の大災害による影響(2011.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
コメント