ホワイト急便 (リズム)
リズムの中のトコ(アジアン雑貨のお店)の右隣ですが、ホワイト急便が開設予定という事で、求人の貼り紙が出ていました。いつが開業予定日なのかは、まだわからないです。
クリーニング店は「クリーニング・シオン」が以前は地下に有ったのですが、地下フロアは閉鎖されたままで復活のきざしが全く無いので、とりあえず住民サービス機能として地上階にクリーニング店を入れる事にしたのでしょうか。個人的には、リズムは地元住民を対象として、生活応援業種のお店をもっと入れた方が良いと思います。施設の維持費はうんと下げて、家賃を安価にして、個人経営者でも容易に入居できるようにする必要が有るでしょうね。
児童福祉施設とかも、待機児童が全く無くなる気配が無いので、必要だと思いますが。以前はタワー館の中に有ったのですが、撤退済みだと思います。
あと余談なのですが、敷地内のお花・植木の手入れは大変気合が入っているのですが、床タイルの破損は全く修理してくれる気配がありません。この修繕対応方針は、極めて不思議なのですが。もし高齢者が転んで骨折し、寝たきりになったりすると、裁判で多額の損害賠償請求といった話になりかねないと思うのですが、PM会社では、そのようなリスク管理には関心が無いのか、私は首をかしげています。
| 固定リンク
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「お店紹介」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4)(2011.09.10)
「リスク管理・防災」カテゴリの記事
- ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域) (その2)(2011.09.13)
- ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域)(2011.08.07)
- 放射線影響に関する報道用語(2011.04.09)
- 東武東上線のダイヤ(2011.04.02)
- 未曾有の大災害による影響(2011.03.23)
コメント
ホワイト急便の開業日は「7月11日」だと、現地に掲示されていました。もうすぐですね。
開店記念セールも、何か実施されるようです。特別な割引料金等でしょうか。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2010年6月10日 (木) 06時21分
余談の方に対するコメントなのですが、施設内におけるローラーシューズ、ローラースケート等に対する使用規制がどうなっているかも、良くわからないです。タイルの破損部分でつまずいて転んで大怪我をしたり、そもそもタイル破損を促進する原因にもなったりすると思うのですが、PM会社がどう考えているのか、良くわからないです。
商業施設なのですが、もっと大切に使って欲しいと私は思っています。このまま朽ち果てるだけでは、という話です。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2010年6月10日 (木) 06時26分