ケアホーム開設予定
長期間放置されていた「ダイワリース」の営業所跡(リズム近く)なのですが、現地案内を見たところ「ケアホーム」として改装工事中のようです。障がい者福祉施設の一種かと思います。
当地において、障がい者と地域社会がうまく共生できるか、問われていると思います。下記が運営団体のようです。(法人格による運営のようです。)
この法人では本格的な入所施設を別に持っているようなので(三芳町内)、リズム近くの物は簡易な作業場、自立支援施設のような物になるのかな?と推察したのですが、まだ運営の詳細がわかっていません。24時間連続運営のようなので、簡易な入所施設を備える事になるのだと思われます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このブログについて(2015.09.19)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「福祉」カテゴリの記事
- 高齢者福祉施設が増加していく。「街」も歳を取る。(2010.12.29)
- NPO地域コーディネーター養成科(2010.12.02)
- 地域リハケアネットワーク、地域のパワー(2010.11.28)
- ケアホーム開設予定(2010.09.11)
- ABC保育園 (アイムプラザ)(2010.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「ケアホーム」というのは、障がい者にしてみれば一般の「住宅」そのものだと思いますから、誤解・偏見の無いように地域では対応する必要が有ると私は思います。
可能であれば民間の「一般賃貸住宅」の中で開設するような物だと思うのですが、「事務所跡」を使わないといけない点が、なかなか微妙だと思うのです。地元の不動産業者や集合住宅オーナーが、ケアホームに対してはどのような方針で対応しているのか、気がかりです。奇妙な差別など無い事を願っています。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2010年9月11日 (土) 09時06分
この施設ですが、2010年10月になってからオープンしたように思えます。地域にとって役立つ施設となるように願っています。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2010年10月 3日 (日) 09時54分