「イオン・アウトレット」への注目度
ブログのアクセス解析を拝読したところ、最近でも2011年に越谷で開業が予定されている「イオン・アウトレット」に対する注目度が高いように見えます。
「イオン・アウトレット」なのですが、既存の「イオン・レイクタウン」と比較をしますと10%程度の店舗面積になると思います。あまり大きな規模のモールではないと思うのですが、どうしてここまで注目を集めるのか、不思議な存在だと思います。やはり、イオンが初めて手がけるアウトレットモールである為でしょうか。それとも、ふじみ野の衰退した「リズム」との対比という話なのでしょうか。
下手をしますと既存の「イオン・レイクタウン」から客を奪ってしまう可能性も有ると思うのですが(内部競合、カニバリゼーションの問題)、どのような推移を辿るか注目をしたいと思います。日本でもブロードバンドを活用した「インターネット通販」がかなり流行する時代になりましたし、端から端まで1Kmもあって歩くのも大変な「戦艦大和」みたいな巨大モールが生き残るのか?という点でも、私は注目をしています。アメリカですと巨大モールにテーマパークやアミューズメント施設を併設するとか、丸一日そこで過ごしても楽しめる仕掛けを準備してあると思うのですが、イオンの場合には、まだそこまでの物ではないように思えます。ライバルは、ズバリ「ディズニー・リゾート」だと考えても良いと私は思うのですが。あちらにも、大型ショッピングモール(イクスピアリ)が存在していると思います。値上げしても集客できると思っているのですから、凄いです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このブログについて(2015.09.19)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
「お店紹介」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4)(2011.09.10)
「 越谷」カテゴリの記事
- 「イオン・アウトレット」への注目度(2010.12.24)
- イオン・アウトレットの開業予定時期?(2010.11.06)
- イオン・アウトレット? (越谷レイクタウン) (その3)(2010.09.26)
- イオン・アウトレット? (越谷レイクタウン) (その2)(2010.08.01)
- イオン・アウトレット? (越谷レイクタウン)(2010.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
open するみたいですよ。すでに何社か出店が決定したみたい。4月の後半オープン予定との事。
投稿: sky | 2011年2月 5日 (土) 14時57分
こんにちは。写真付きの記事にまとめている方がおられました。
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/misc/aeon.html
リズムの去就については、既に明らかだと思うのですが、そろそろ潮時かと思います。あと駅近くにあるリズムの広告看板の所に、何故か地元の「フジハウス」の社名と電話番号がデカデカと出ていました。リスムのPM会社(施設管理会社)が交代したのでしょうかね。丹青モールマジメントの公式サイトには、リズムの事がまだ掲載されていますが、公式サイトの更新作業が遅い会社も有るので、良くわからないです。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2011年2月 6日 (日) 09時19分