« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

「東武鉄道 ふじみ野変電所」の案内表示板

 東武鉄道 ふじみ野変電所 の給電部の支柱に、案内表示板が取り付けられているのを目撃しました。併設されている太陽光発電システムの現在発電量と累積発電量を表示する物になっているようです。説明文と、東武鉄道キャラクターの「姫宮なな」も書かれていました。なお現地は、アウトレット・モール向かい側の線路内になります。

 掲示板に寄せられた情報から始まったフォローですが、この案内板により、最終的に「鉄道変電所」という事で確定したと思います。道路の工事は、東京電力 ふじみ野変電所からの高圧電力の配線工事だったと思います。

 なお、「姫宮なな」については、下記が参考になると思います。

http://www.tobu.co.jp/file/1677/080701.pdf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E5%AE%AE%E3%81%AA%E3%81%AA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RSS Feed のテスト (ココログ → Facebook)

 以前に ココログ → Facebook 方向の RSS Feed を試したのですが、止まってしまってうまく行きませんでした。

 今度は、RSS Graffiti という別のアプリを経由する方法で試してみます。Facebook で直接受信する設定にした場合に動作しない理由は、良くわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

東武鉄道 ふじみ野変電所

 かねてから建設中であった 東武鉄道 ふじみ野変電所 ですが、ほぼ完成したようです。足場の解体が終わったので、全体がわかるようになりました。写真を何枚か添付します。場所は、「リズム」から線路を挟んで向かい側になります。

 何時から運用開始なのかは不明なのですが、2011年3月5日のダイヤ改正時であれば、最も効果的だろうと思います。電車を増発しても、電力の不安が減りますから。

 Photo

 Photo_2

 Photo_3

 1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

アウトレットモール多すぎ?

 朝日の記事ですが、こんなのが出ていました。(朝日の記事は期間限定掲載だと思いますから、早めに閲覧下さい。)

http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201102050137.html

 日本国内のアウトレットモールなのですが、いささか施設数が増えすぎて、もう飽和状態なのではないか?と書かれていると思います。1993年開業の「リズム」の話が書かれているのは、当地にとっては名誉な話だとは思うのですが、リズムの現状は良く知られている通りで、ひどい状態だと思います。これは、一刻も早い対策を必要としていると思います。

 リズムの場合には「高速道路ときちんと接続していない」という悪条件も有るので(富士山、箱根、日光などの有名観光地に向かう方向にもなっていない。)、中国人観光客を相手にするのは無理だと私は思いますから、やはり言われているようにイオンモールを入れて地元社会に特化した商業施設に衣替えをしてもらうのが良いと私は考えています。

 日本社会では、いわゆる「団塊の世代」の大量退職があったので、いわゆる「現役世代」の人口が減少して行く訳で、日本人の購買力が低下して行くのははっきりと予測できているのですから、地域社会も企業も商業施設については、国際展開も含めて戦略を練り直す必要が有ると私は思います。既にオーバーストア状態になっていると私は感じるのですが。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »