« 地震酔い (東日本大震災関連) | トップページ | 未曾有の大災害による影響 »

2011年3月20日 (日)

自動車交通の変化 (燃料不足問題)

 最近ですが、「クルマの稼働率」が、だんだん低下していると思います。通常の3連休とは、全く様子が違うと思うのですが。渋滞が殆ど無く、ガラガラ状態だと思います。

 原因は、まず間違いなく「燃料不足」だろうと思います。ガソリンスタンドは、ふじみ野の近くではどこも品切れ、閉店状態で、給油する事ができません。埼玉県日高市の知人とかに聞くと、ふじみ野よりも郊外の地域では まだスタンドが開いているようなのですが、ふじみ野付近の品薄は深刻だと思います。

 これでは、仕事や用務でクルマが必須の方は燃料を節約するしか無いと思います。「日産リーフ」「三菱アイ・ミーブ」等の純電気自動車は影響を受けないと思うのですが、電気自動車を今 持っている方はごく少数でしょうね。クルマを将来も安定して利用するにはどうしたら良いのか、考えるチャンスになっていると思います。短期的には自転車の利用や、公共交通との役割分担を考えないといけないと思うのですが。宅配業者の「自転車便」を、ふじみ野付近でも見かけるようになったと思います。

 とにかく異例の社会現象が、色々と発生していると思います。

|

« 地震酔い (東日本大震災関連) | トップページ | 未曾有の大災害による影響 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ふじみ野」カテゴリの記事

道路・クルマ」カテゴリの記事

リスク管理・防災」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自動車交通の変化 (燃料不足問題):

» わたしが選ぶcar保険 [わたしが選ぶcar保険]
わたしの自動車保険比較サイトがおすすめするのが、 わたしが選ぶcar保険 というcar保険比較です。これをおすすめしたいのには理由があります。他のものとは違い、か〜なり興味深い部分があるのです。自動車保険はさまざまなタイプのものが出ています。たとえば走行距離で合理的に保険料が決まるものやネットからの申し込みで割引があるもの・事故解決サービスや無料ロードサービスなどに重点を置いているカー保険など比較してみる価値は大。あまりここでグダグダ解説をするのもイヤなので、実際にカー保険に..... [続きを読む]

受信: 2011年3月21日 (月) 12時55分

« 地震酔い (東日本大震災関連) | トップページ | 未曾有の大災害による影響 »