LakeTown OUTLET
相当前から追跡していたこの件ですが、もう開業が2011年4月29日に迫っていますね。
http://www.laketown-outlet.jp/
既存のイオン・レイクタウン (kaze, mori) と合算しますと、もうこれは相当な規模のショッピングモールで、このような大規模な物が日本に出現するとは、私は予測できていませんでした。
アウトレット単体で見ても、ふじみ野の地元の「アウトレットモール・リズム」の壊滅的な敗北は誰の眼から見ても明らかで、2011年6月末がリズムの現在の運営形態での最終日とされていると思います。イオンモールがリズムの施設に手を入れるそうですが、こちらは地元密着型のモールとしての再起を強く期待します。誰が経営してもなかなかうまく行かない場所のようですが、今度こそは と願っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このブログについて(2015.09.19)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
「お店紹介」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4)(2011.09.10)
「 狭山」カテゴリの記事
- LakeTown OUTLET(2011.04.22)
- 埼玉県道126号所沢堀兼狭山線と「赤坂の森」(2009.09.22)
- ホンダの国内生産再配置構想(2009.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
JR武蔵野線の車両に、LakeTown OUTELET に関する車体広告が出ていました。いよいよ開業間近という雰囲気です。
あとアウトレットモール・リズムの完全閉店セールに関するDMが我が家に届きましたが、6月末に完全閉店、リニューアルオープンが2012年の春と案内されていました。再開時期が、当初予定よりも遅くなったと思うのですが、遅くなった理由は わかりませんでした。またタワー館が、何故かリニューアル工事の対象外で、古い施設のままになるようです。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2011年4月28日 (木) 05時52分
初日の4月29日に現地に行きましたが、ショップについては三井アウトレットと重複しないように、うまく整理されていると思いました。利用目的にあわせて、越谷、もしくは入間のいずれかに行くと良いと思います。
来客数は、もうアウトレットモール・リズムの1000倍程度の勢いがあったので、残念ながら当地リズムの敗北は、誰から見ても明らかだと思います。残ったのは、リズムが「アウトレットモール」というビジネスが日本国内でしっかり成立する事を実際に証明して見せたという業績だと思います。それだけは、日本の小売業界の歴史には、しっかりと刻まれる事になるでしょう。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2011年4月30日 (土) 01時07分
日経新聞の関連記事が、下記にありました。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0EAE2E6888DE0EAE2E6E0E2E3E39EE5E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
かなり混雑しているので、越谷には電車での訪問がおすすめかと思います。
投稿: 竹内@ふじみ野.東上 | 2011年5月 1日 (日) 09時22分