« 2011年6月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月20日 (土)

「アウトレットモール・リズム」のその後 (その2)

 工事現場には仮囲いが設置されたのですが、まだ本格着工される気配は有りません。休み明け待ちか、若しくは官公庁関連の申請待ちかな?と思っています。

 仮囲いには、近年流行している「ソーラーパネル付きの赤色点滅灯」が取り付けられて、夜間でも障害物が有るのが良くわかるようになりました。

 あと、ふじみ野駅にも「リニューアル工事中」の案内が掲出されました。公式サイトの案内も紹介します。

 http://www.rism-city.com/news.html
 http://www.rism-city.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域)

 8月7日の夕刻なのですが、時間雨量が100ミリを超えるのではないかと思われる大雨になりました。激しい雷も伴っており、東京電力の停電が4回ほど連続で発生して驚きました。この手のゲリラ豪雨なのですが、昨今では日本各地で発生しているようですね。

 我が家ではこの件で雨漏り被害が発生し、戸建住宅の2Fバルコニーが排水不良の状態となっていたので、防水層の上端まで水位が上昇して階下に雨漏りしました。壁内部や天井裏の浸水、壁面からの漏水、床面の浸水、天井照明器具の浸水などになったのですが。幸いにして、漏電事故には至りませんでした。(漏電ブレーカー動作せず。)

 バルコニー問題は、しばしば有ると思うのですが、落ち葉や土砂で排水口が詰まる恐れが有るので、注意しないといけないです。既知の問題なのにメンテナンスを怠った私が馬鹿でしたという事になります。ビルやマンションの陸屋根などでも発生する恐れが有るので、皆様も排水口のメンテナンスにはご注意下さい。ふじみ野エリアでは、畑などから土砂が飛んで来る量が多いので、要注意箇所だと思います。防水層自体も、保守修繕が必要ですね。我が家では、過去に修繕しています。

 パソコンにもUPSが付いておらず、今後の計画停電の問題も有るので、いよいよ購入して接続しないといけないかと考えました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 6日 (土)

「アウトレットモール・リズム」のその後

 Facebookに浮気をしてしまい、ブログ更新がすっかり遅れています。(Facebookでは活発に活動しているので、もし興味が有る方はFacebookの友人リクエストを送信して下さい。以下のURLから入って下さい。)

 http://www.facebook.com/masami.takeuchi1

 ブログでは、地元の「リズム」のその後について、引き続き追跡したいと思っております。2011年6月30日にタワー館を除いて全館閉館したのですが、7月中はテナントの退去工事などが有り、目だった動きは有りませんでした。8月1日になってから、施設の周囲に仮囲いが設置され、リニューアル工事着工の準備を行っているようです。

 工事の元請は「佐藤工業」のようです。佐藤工業と言えば、最初にこのリズムを建設した会社で、この会社がリニューアル工事を行うのは無難な選択かと多います。同社ですが、不動産バブル崩壊で翻弄されたのですが、幸いにしてまた「ふじみ野のリズム」に戻ってきてくれました。タワー館の「旧:帆船」の所(NPO事務所の向かい)に、現場事務所を構えたようです。おそらく本格着工はお盆明けになると思われますが、工事の進捗を観察したいと思います。

 なおタワー館は今回はリニューアル工事の対象外のようですが、タワー館も老朽化してきているので、できればそちらも何とかして欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年9月 »