稲刈りのシーズン
地元の、特に富士見市内などを観察しますと、水田は既に「実りの秋」の状態となっており、コンバインを利用した収穫作業が至る所で行われていました。クルマで走っていても、稲の良い香りが車内まで漂ってきました。
地元産の米を食べられるというのも、埼玉暮らしの魅力の一つでしょうか。東京に出るのも30分足らずの場所なので、都会暮らしと田舎暮らしの両方を簡単に楽しめる環境。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このブログについて(2015.09.19)
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
「 ふじみ野」カテゴリの記事
- 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その5)(2011.10.16)
- JAいるま野 (こだわり屋)(2011.10.16)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業 (その2)(2011.09.25)
- 田中青果(もとチャレンジの場所)の開業(2011.09.25)
- 稲刈りのシーズン(2011.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント