« 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4) | トップページ | ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域) (その2) »

2011年9月13日 (火)

富士見市内で交通流動調査 (2011年9月11日)

 去る9月11日(日曜)の話なのですが、富士見市内の多くの交差点に調査員が座ってカウンターを操作しており、一斉に交通流動調査を行っているような様子でした。調査員の配置密度は、富士見市役所や山室の開発予定地付近でかなり高かったので、山室の開発に関連した調査かな?と私は思いました。大規模小売店舗立地法の申請では、交通関係の資料を添付する事になっていたと思います。

 平日も同様な調査を行っているかは、情報を把握できていません。

|

« 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4) | トップページ | ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域) (その2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ふじみ野」カテゴリの記事

道路・クルマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士見市内で交通流動調査 (2011年9月11日):

« 「アウトレットモール・リズム」のその後 (その4) | トップページ | ゲリラ豪雨と雨漏り被害 (ふじみ野地域) (その2) »