ワーナー・マイカル・シネマズ大井での「映画以外」の上映
最近ですが、地元のワーナー・マイカル・シネマズ大井において、「映画以外」のコンテンツを上映するようになってきたと思います。例えば、少し前にテレビドラマの上映がありましたし、最近ではJリーグの試合のパブリックビューイングを行っていたと思います。
映画館というのは、最近では「デジタルシネマ」という構成方法になっており、フィルム映写を廃止してプロジェクターで投影するようになっていますし、コンテンツも通信回線や衛星を経由したりという訳で、電気通信サービスや総合サービス産業の範疇に次第に近くなってきたと私は思います。
今後、どんな物が上映されるようになるのかな?と感じています。音楽コンサートであるとか、国際会議への遠隔参加など、色々な事を考えうると思います。遠隔会議は、ある程度は明るい部屋でないとやりにくいので、将来的には専用室の設置とかも考えうると思います。
最高の映像・音響システムを備えている施設でもあるので、その方面での活用は色々と模索されるでしょうね。ライバルのユナイテッド・シネマは、住友商事の資本が入っていますから、ケーブルテレビのJ:COMとのコラボレーションとかも考えうると思います。既にJ SPORTS関連のパブリックビューイングを実施した実績が有るようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント