システム管理

2011年3月 7日 (月)

20万アクセス達成の御礼

 たった今、気がついたのですが、当ブログのアクセス数が20万を超えておりました。いつも多数のご利用を賜り、御礼申し上げます。微力ではありますが、これからも記事更新を続けたいと思っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月22日 (土)

ココログの外部ソーシャルメディア連携

 今更の話なのですが、ココログで公式に外部連携ボタンで対応しているのは「ツイッター」だけなのですね。たとえば日本でも急速に利用者が増えている facebook の「いいね!」ボタンには標準では対応しておらず、不便な外部ツールを使ってHTMLに埋め込まないと出来ないようです。

 なぜ日本のココログ(ニフティ)が外部連携には不熱心なのかは不明ですが、会員を競合他社に奪われるのを警戒しているのでしょうかね。水は「高い所から低い所にしか流れない」という、自然界の法則も有ると思うのですが。日本では最大規模のmixi との外部連携すら対応していないと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月20日 (木)

Facebook への自動フィードについて

 当ブログに書いた記事ですが、世界最大のSNSである Facebook に対して自動フィードされるように設定しました。(正常に動作しているか、しばらく様子を見ます。)

 Facebook 側では、「ノート」の所にココログと同じ記事が現れる筈です。写真や文字属性などは、コピーされない可能性が有ります。

 なお Facebook の方では、私は Masami Takeuchi (または 竹内 正巳)の実名アカウントで出ていますので、もし宜しければ Facebook の友人申請を(自己紹介をつけて)お願いできればと思います。国際的に利用しているので、外国語の投稿が含まれていますので、ご了解をお願い致します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

最近のアクセス解析より

 最近ですが、「イオン・アウトレット」に関する記事を、かなり多数閲覧いただいております。これは、越谷レイクタウンに既存の「イオン・レイクタウン」に隣接して開業するとされているアウトレットモールだと思うのですが、相手は極めて大規模なので、ふじみ野の「リズム」に与える影響という観点からも注目されているのかな?と思いました。

 個人的には「リズム」のような所は「イオン」「三井」「チェルシー」のような所と真正面からガチンコ勝負をするのは間違っていると思っています。全く別の生き方(事業戦略、マーケティング)が存在する筈だと思います。そこは「経営者」が判断する部分なので、外野から見ても良くわからず、歯がゆいのですが。地元との協業を何か考えているのかは、サッパリわからないです。NPOが入ってくる動きは有るようですが、私はそれだけでは大幅に足りないと思います。経営が成り立たないといけないのですから。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

最近のアクセス解析より

 最近ですが、越谷レイクタウンに開業が予定されている「イオン・アウトレット」に関する記事を沢山閲覧していただいているようです。これですが、当地の「アウトレットモール・リズム」の運命とも関係が有りそうなので、関心度の高い話題なのでしょうか。

 また「夏祭り」関係の記事も閲覧していただいているようですが、そちらは私は今年はフォローをしていません。昨年の古い記事が出ていると思いますので、ご考慮下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

当ブログの「速報性」等について。

 アクセス解析を拝見しますと、「相次ぐ人身事故」(東上線関連)といった過去記事をかなり閲覧していただいているようなのですが、それは過去記事であって最新情報には対応していません。

 個人開設のブログという物の限界で、そのような「速報」が必要な情報には対応していませんので、ご了解をお願い致します。速報性という点では、もっと大勢が参加しているSNSやツイッターのような物が優れているようですね。間違っている情報も多いようなので、情報の選別が大変ですが。私の記事も、個人取材の限界という事で「誤報」が含まれる可能性が有るので、ご了解をお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

アクセス解析に関連したお知らせ

 いつもご利用いただき、ありがとうございます。

 右側サイドバーに表示しておりました「人気記事ランキング」と「検索フレーズランキング」なのですが、それらから影響されて当ブログ内で閲覧されるページが片寄る傾向が有るようなので、大変恐縮なのですが表示を中断させていただく事と致しました。ご了解を賜りますと、誠に幸いです。

|

2010年2月27日 (土)

10万アクセス達成の御礼

 2009年4月に開設した当ブログなのですが、かなりの勢いで皆様からのアクセスを頂戴し、1年足らずの期間で10万アクセスとなりました。いつもご利用をいただき、誠にありがとうございます。皆様のお役に立てたか心配なのですが、今後もご指導、お引き立てを賜りますと誠に幸いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金)

2010年、新年明けまして、おめでとうございます。

 皆様、新年あけまして、おめでとうございます。

 昨年の4月に、突如としてこのブログ・掲示板を開設しましたが、つたない管理でご迷惑をおかけした側面もあろうかと思います。今後も頑張って行きたいと考えていますので、よろしくお引き立て、ご指導を賜りたく、お願い申し上げます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

アクセス解析より (その4)

 最近のアクセス傾向なのですが、「ふじみ野ナーレ」開業の頃がアクセス数最高となり、その後は数値が落ち着いているという傾向が続いています。「ふじみ野市長選挙」の頃もやや盛り上がったのですが、「ふじみ野ナーレ」の時の半分程度のアクセスしかありませんでした。やはり、一般的に「政治」に対する関する関心度はそんなに高くないのだ、という事が示されているように思います。

 「東上線の事故」の時のようなリアルタイム性が必要な話題の場合には、他のメジャーなSNSや掲示板のご利用の方が遙かに多いように思います。

 アクセス元は、珍しい所ではUAE(アラブ首長国連邦)やアメリカ合衆国からもご利用をいただいているようで、色々なご利用方法が有るのだと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)