ふじみ野駅東口駅ビルについて
(2009年10月3日更新)
【参考にした情報】
東武グループ公式発表
大規模小売店舗立地法による公告資料
報道各社などの記事
各社ホームページ、チラシ
求人情報(リクルート社のタウンワークなど)
ブログや掲示板参加者からの情報
店頭の貼り紙
「ふじみ野ナーレ」への現地訪問
当ブログの「アクセス解析」機能
その他
東武グループ公式発表
http://www.tobu.co.jp/file/2143/090914.pdf
http://www.tobu.co.jp/file/1831/090122.pdf
大規模小売店舗立地法による公告資料
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BE00/daiten/kenpo/hujiminohigasiguchiekibiru/210106.htm
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BE00/daiten/koukoku/koukoku2101.htm
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BE00/daiten/koukoku/koukokuitiran.htm
報道各社などの記事
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090914c3b1404k14.html (日経ネット)
http://yutosoken.com/2009/09/post_2373.html (遊都総研)
駅ビルの開業日: 2009年9月29日(火曜日)
*全テナント同時オープンではありません。
駅ビルの名称: ふじみ野ナーレ
具体的な店名や営業概要まで判明しているテナント
4階:ふじみ野アイルデンタルクリニック 矯正センター (2009年10月開院予定)
*9月29日現在、内覧会の開催中。
ルアン・ルアン ふじみ野ナーレ店 (9月29日オープン、9月25日頃から駅頭でチラシ配布。)
http://www.ruam2.com/newsdtl.do?news_no=381
http://www.ruam2.com/
東武カルチュアスクール ふじみ野ナーレ教室 (2009年10月開講予定)
http://www.tobu-culture.co.jp/news/detail/15.html?PHPSESSID=ac0d0ae92e910272832db4d7ecf410ed
http://www.tobu-culture.co.jp/pickup/fujimino_open.html
http://www.tobu-culture.co.jp/fujimino/index.html
http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_sac_55303_sc_00112_suc_00_slc_00_rid_09007238_rfn_21_axc_06 (求人情報、掲載期間限定)
中央三井信託銀行 コンサルプラザふじみ野 (9月29日オープン)
http://www.chuomitsui.co.jp/topics/pdf/090810_fujimino.pdf
http://www.chuomitsui.jp/new/pdf/090814_01.pdf
http://www.chuomitsui.co.jp/
美容室ALBERT(アルベール) (9月27日にプレオープン、10月1日にグランドオープン)
http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_fw_%82%D3%82%B6%82%DD%96%EC%89%77_rid_08964224_rfn_1_axc_20 (求人情報、掲載期間限定)
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?sid=LIST009&dspn=20&sentoukensu=0&__u=1251080662899-9181547598665698401&rqmt_id=08944713&edition_cd=1&dspptn=01&freeword=%82%D3%82%B6%82%DD%96%EC%89%77&ksjcd=01&st=14 (求人情報、掲載期間限定)
http://www.stella.cc/
ほけんの窓口 ふじみ野ナーレ店 (9月29日オープン、運営会社は株式会社ライフプラザホールディングス。)
http://www.hokennomadoguchi.com/shop/fujimino_nale/
http://www.hokennomadoguchi.com/
3階:Tobu Store (10月2日オープン、運営会社は株式会社東武ストア。)http://www.tobustore.co.jp/customer/city/saitama/saitama31.html
http://www.tobustore.co.jp/
*Tobu Store も、10月2日に予定通りオープンしました。初日から、かなり賑わっています。
文明堂 ふじみ野店 (9月29日オープン、運営会社は株式会社文明堂新宿店。)
http://www.tokyo-bunmeido.co.jp/information/index.php
http://www.tokyo-bunmeido.co.jp/
*同社の公式発表を見ますと、Tobu Store の開業日と一致していません。
*店舗の位置は、Tobu Store の正面玄関前(エスカレーターの横)になります。(東武グループ公式発表では、店舗の位置がはっきりしません。)
2階:TSUTAYA ふじみ野駅前店 (9月29日オープン、運営会社は株式会社フェイス。)
http://store.tsutaya.co.jp/storelocator/detail/1315.html
http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_fw_%82%D3%82%B6%82%DD%96%EC%89%77_rid_08931481_rfn_1_axc_20 (求人情報、掲載期間限定)
http://k-face.chicappa.jp/
東武ブックス ふじみ野店 (9月29日に、新店舗に移転してオープン。)
ROOTS ふじみ野店 (9月29日オープン。靴下、雑貨等の販売)
http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&fw=%82%D3%82%B6%82%DD%96%EC%89%77&rid=08954428&rfn=1&axc=20 (求人情報、掲載期間限定)
テレネット (9月29日に新店舗オープン。運営会社は、株式会社鶴岡レーシング。)
*アイムプラザ内の旧店舗は、「ウイルコム」取扱店として残る模様です。
*閉店時刻は、2階の他の2店よりも早いです。(携帯電話事業者の、端末開通業務の対応時間帯と関係が有ると思われます。)
1階:ミネドラッグ (9月29日オープン)
http://www.minedrug.com/
http://locodoconet.jp/job_ES139_0306.html
埼玉りそな銀行ATMコーナー (10月5日オープン)
*1階の「話題のカフェ」の出店は、無くなりました。ふじみ野市内の他の地点に出店という噂話も存在しています。
*2階の「書店」は、アイムプラザ3階に有った「東武ブックス ふじみ野店」が移転拡張したものです。今回で、2回目の拡張になります。移転後の営業時間は、23:30まで(平日)になる予定です。(アイムプラザの空床がどうなるかは、まだ不明です。) 現在店舗での営業は9月27日まで、28日は休業、29日から新店舗での営業再開のようです。旧店舗は、9月29日時点では倉庫のような使用状況になっていました。
*歯科医院は、次第に当エリア内での競争が激化する事になると思われます。
*中央三井信託銀行は、窓口も含めて原則年中無休となっています。(12月31日~1月3日、5月3日~5日を除く。) 同銀行からは、日本郵便の「配達地域指定ゆうメール」を利用して、当地の全世帯にDMが配達されていると思います。
*美容室ALBERTは、既に存在するSTELLA上福岡店と同系列の店舗だと思われます。
*3階の「高品質・高品位スーパーマーケット」は、「Tobu Store」です。そうなりますと、アイムプラザ内の既存の「フエンテ」との関係が微妙なので、さらに情報を確認しています。下記の公式ページを見る限りでは「フエンテふじみ野店」と「ふじみ野ナーレ店」の両方が記載されており、当面は両店舗とも営業すると思われます。しかし、お隣の上福岡駅では、かつて東西両方に存在した東武ストアが東口の店舗だけに集約された歴史が有り、ふじみ野駅の場合にもその扱いが気になります。(上福岡駅西口には、代わりにヤオコーが開業しています。)
http://www.tobustore.co.jp/customer/city/index.php
*「FC2投票」に「成城石井」を希望する意見がかなり出たのですが、今回は「Tobu Store」で決定しており、競合関係になるので当面は出店が難しいと思われます。
*4階のカルチュアスクールは、「FC2投票」では人気ゼロであるのが気がかりです。(開業後の営業成績) 駅頭で配布されているチラシには、ここの物が含まれています。
*掲示板の方に「東武ストア事務所」の情報が出ましたが、さらに裏づけ情報を確認中です。おそらく公式発表資料では白地で表示されている、4階の北端の部分だと思われます。(一般の人は入室できない部分と推察。) 現地訪問の結果は、「STAFF ONLY」のスペース内にありました。
*テレネットは、運営会社の社名から考えましてアイムプラザ内の既存店の拡張だと思われます。またカーサアンジェロふじみ野の中にある「auショップ」と同一会社による経営と思われます。
*みずほ銀行が移転という噂話は、誤りでした。(中央三井信託銀行と埼玉りそな銀行でした。) ただし、アイムプラザ内で空床となる部分の扱いが気になります。
*9月15日から、TSUTAYAの会員登録の事前受付が ふじみ野駅構内において実施されていました。連日にわたり、行列が出来る程の人気になっていました。FC2投票の結果が裏付けられた格好となりました。(9月28日まで実施。9月29日以降は、店舗内で会員登録。)
*TSUTAYAを運営する株式会社フェイスでは、ふじみ野エリアでは既に「土間土間」や「牛角」も運営しています。
*9月25日頃から、ビルに関連したチラシが駅頭で配布されるようになりました。また、足場を再度組んで、ビル壁面の看板取り付け工事を実施していました。駅コンコースとの接続通路部分の最終仕上げ、東口エスカレーター付近の内装改修などを施工していました。
*2階に降りるためのエスカレーターは、ふじみ野駅コンコース側から見ると裏側の隠れた位置にあります。1階から2階や、2階から3階に上るためのエスカレーターは有りません。3階と4階は、コンコースから比較的スムースに移動できるフロアになります。1階から3階への直接アクセスは、駅階段の所の既存エスカレーターを共用する計画になっているようです(駅階段の既存エスカレータの降り口の床面に、店舗入口方向へ動線誘導をするための細工がしてあるようです。)。2階へのアクセスに、やや難点が有るように見受けます。
*店舗内の通路幅など、バリアフリー設計(ユニバーサルデザイン)がやや犠牲になった傾向が有るようです。(ビルの敷地面積などの関係で、やむを得ない面が有るようです。)
*当ブログの「アクセス解析」機能によりますと、ビル開業日の2009年9月29日に過去最高の1162PV/日のアクセス数をいただいております。その中の37.2%が、この記事に対するアクセスでした。この事からも、「ふじみ野ナーレ」に対する関心度の高さが裏付けられた事になります。
最近のコメント